今回は、人気のe-sportsゲームバカラ専門サイト『LUC888』で使われるGC(ゲームコイン)の購入及び現金化できるRMTサイトについて紹介しています。
RMTサイトは、LCU888で楽しく遊んでゲームコインが増えたら日本円にサクッと換金できてとっても便利です。なるべく高い換金率で換金したいですよね。どのRMTサイトが一番いいか比較してご紹介します。
LUC888のアカウントをまだ作ってない方は、下のURLからアカウントを作ってください。
LUC888のGCを現金化できるRMTサイト比較
RMTサイトとは、リアルマネートレーディングサイトの略です。
ゲームコイン(GC)や、アイテム、アカウントなどをヤフオクやメルカリのように売ったり、買ったりできるサイトです。
RMTサイトでは、オンラインゲームカジノLUC888のGCを日本円に換えることができるだけでなく、LUC888のGCを購入する際も利用できます。
LUC888のサイト内でもGCを購入することができますが、その場合はドルかビットコインでないと購入できません。
一方、RMTサイトなら日本円でGCを取引できるのでとっても便利。
しかも、LUC888のサイト内でGCを購入するより若干安く購入できます。
RMTサイト取引の大体の仕組みは、ヤフオクやメルカリと同じで、対価を運営者側で一旦預かり、相手側の商品受け取り確認が取れてから販売者側に対価の受け取りができるというシステムになっています。
もともとが、オンラインゲームのアカウントや課金アイテムなどの売買に使われるのを目的で作られたシステムですが、RPGゲームのファイナルファンタジーでは、アカウントの販売を禁止しているようですので、すべてのゲームのゲームコインや、アイテム、アカウントがトレードできるわけではありません。
オンラインゲームの中にLUC888のようなバカラゲームも含まれるようになるのに伴い、LUC888のゲームコインもRMTサイトでトレードされるようになりました。
ちなみに、RMTサイトはLUC888とは全く関連のない組織です。また法律上も合法です。
今のところ、LUC888のGCのトレードを取り扱っているところは以下の3つがあります。
以前からあってよく使われていたのは、Pixyですが、最近は、Game Swap、Ge-niなどもでき、選択の幅が広がって来ました。
・Ge-ni
・Pixy
・Game Swap
以下に各RTMサイトURLと特徴、新規登録方法を紹介します。
Ge-ni
Ge-niは3つのRMTサイト中で一番新しいサイトです。
Ge-niが扱ってるゲームのカテゴリーは以下のとおりです。また取り扱いゲームはモンストやパズドラ等多岐にわたります。しかし、私が確認したときはLCU888のGCしかありませんでした。
RPG
アクション
シミュレーション
カード
スポーツ
ストラテジー
アドベンチャー
カジノ
レース
手数料は、
- 売れたときの売買手数料5%
- 振込手数料は一律260円(あおぞらは0円)
GCをお得に換金したい方、GCを購入したい方は、以下の公式Ge-ni RMTのサイトをクリックして新規登録をしましょう。
まずは、新規登録ボタンをクリックします。

引用:https://rmt.ge-ni.net/
すると、会員利用規約画面になりますので、読んで確認したら『同意する』をクリック。

引用:https://rmt.ge-ni.net/
すると、会員情報入力画面になりますので、氏名・住所・メールアドレス等を記入し、『確認ページへ』ボタンを押します。

引用:https://rmt.ge-ni.net/
確認してOKなら、登録を完了します。
銀行口座情報は、Ge-niから入金が必要な際に登録するようになっています。
また、ログインし「マイページ」→「登録情報を変更する」からでも銀行口座情報を登録できます。
Pixy
Pixyは、取り扱いゲームは以下のとおりです。私の見た時はLUC888以外は商品がそろっていませんでした。取引できるゲームの種類がかなり少ない印象ですが、他のサイトも結局はLUC888関係の取引ばかりなのでとくに変わらない気がします。
逆にサイトがシンプルでわかりやすいと思います。
LUC888
戦国IXA
ドラクエ10
モンスターストライク
FF14
DQMSL
手数料は、
- 販売時取引金額の5% (40000円未満は2000円)
- 振込み手数料については書いていないためわかりません
Pixyで取引を開始するには以下の公式サイトから新規登録をしましょう。
右上の『新規登録』ボタンを押します。

引用:https://yas.asia/
新規登録画面になりますので、名前やメールアドレス、パスワード等を入力し、『新規登録』ボタンをクリックします。

引用:https://yas.asia/
登録したEmailアドレス宛に登録を完了するためのメールが届きますので、『登録を完了する』ボタンをクリックしてください。

引用:https://yas.asia/
これでPixyの登録は完了です。
Game Swap
Game Swapのカテゴリーは、以下のとおりです。取引できるゲームの種類が豊富です。
ただ、現時点ではLUC888とパズドラ以外売買できる商品はありませんでした。
FF11
FF14
FGO(Fate/Grand Order)
LUC888
PSO2(ファンタシースターオンライン2)
グラブル(グランブルーファンタジー)
チョコットランド
ドラクエ10(DQ10)
パズドラ(パズル&ドラゴンズ)
フォートナイト/fortnite
モンスト(モンスターストライク)
戦国IXA
白猫プロジェクト
手数料は以下のとおりです。
- 販売時の売上の5%
- 出金申請時の振込手数料880円
Game Swapで取引を開始するには以下の公式サイトから新規登録をしましょう。
右上の『無料会員登録』ボタンを押します。

引用:https://game2swap.com/
以下の新規登録画面になりますので、氏名やニックネーム、PW等を入力し『新規登録』ボタンをクリックします。

引用:https://game2swap.com/
Game Swapより、以下の認証リンクがEmailで送信されますので、『メールアドレスを認証する』ボタンをクリックして本登録を完了しましょう。

引用:https://game2swap.com/
これでGame Swapの登録は完了です。
換金率の比較
換金率の一例は以下の通りです。
これは私が調べた時のものなので、最新のものはそれぞれを見比べて判断してみてください。
Ge-ni
買取価格 100,000GC 9,190円(2020/05/04)
販売価格 1,000,000GC 95,000円(2020/05/09)
500,000 48,000円(2020/05/09)
100,000GC 9,800円(2020/05/09)
Pixy
買取価格 10,000GC 920円
販売価格 107,526 GC ¥10,000
game swap
買取価格 10000GC 900円
販売価格 10000GC ¥1020
Ge-niとPixyは略々同じぐらいで、game swapは販売価格は高く、買い取り価格は安いような気がします。
Pixyは販売価格は、Ge-niと同じぐらいですが、販売単位が中途半端なので買いにくいです。100000GCほしいと思っているときに107526GCという売り方をするというのは、ちょっと買う側のニーズに合っていないような気がします。
私は、Ge-Niを主に使っていますが、Pixyの方が安い時はPixyを使っています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、人気のオンラインゲームカジノ専門サイト『LUC888』のGCを現金化できるRMTサイト比較について紹介しました。
RMTサイトは、オンラインカジノゲームで稼いだゲームコイン(GC)を日本円にサクッと換金できてとっても便利なので是非利用してみてください。
私がLUC888のバカラゲーム実践レビューを別記事で紹介しています。よかったら併せてお読みください⇒『LUC888のバカラ実践レビュー27連勝2マーチンまで』
コメント
[…] なお、Ge-Ni RMTでのCG購入方法やその他のRMTサイトについて別記事で詳しく説明していますので、よかったらお読みください⇒『LUC888のGCを現金化できるRMTサイト比較』 […]